製造業における品質管理システムの必要性について。求められる機能とは?

 Sep 29, 2022 4:30:00 PM  富士フイルムデジタルソリューションズ株式会社

品質管理は、商品やサービスを提供する上で必要不可欠な業務です。とくに製造業では、製品の品質が企業のブランドイメージを左右します。したがって、品質管理業務の最適化は最も優先すべきマネジメントのひとつといえるでしょう。そこで今回は製造業における品質管理システムの必要性と重要性、また求められる機能について解説します。

 製造業における品質管理とは?

製造業における品質管理システムは「工程管理」「品質検査」「品質改善」の3つに分類されます。まずはこの分類を簡単に説明します。

「工程管理」とは、製造過程における業務プロセスの進捗管理をする業務です。納期から逆算して各工程をスケジューリングし、作業のプロセスが適正な状態であるように維持します。「品質検査」は、その名の通り、製品の品質を検査する業務です。傷や汚れ、へこみなどがないかをチェックする外観検査と、製品が仕様通りに機能するかを見る機能検査などを行います。また、品質を意地するために製造工程が適切かどうかも検査します。「品質改善」は、不良品が生産されてしまった場合に再発防止の改善策を立案する業務です。生産工程を見直して問題点や課題を発見・分析し、同じ過ちが繰り返されないよう業務フローを改善します。

 

品質管理システムの必要性

ビジネスにおいて重要なものの一つとして、顧客との信頼関係があるでしょう。そして、その信用の礎となるのは提供する製品の品質に大きく関係します。より良い製品やサービスを提供して顧客との信頼関係を築き、企業価値を高めることが事業経営の目的の一つです。しかし、201710月以降、品質管理分野における製品検査データ書き換えの不正事案が複数発覚しました。事態を重く見た経済産業省は、201712月に「製造業の品質保証体制の強化に向けて」という対応策を発表し、産業界全体へ向けて品質保証体制の強化を呼びかけました。

経済産業省が発表した対策のなかで推奨されているのは、IoTのようなデジタル技術の導入や品質データの共有などを活用した不正ができない仕組みの構築、つまりソフトウェア、品質管理システムの利用です。ソフトウェアによるシステム管理は、データの改ざんを防止するだけでなく、業務プロセスの最適化にもつながります。原材料の調達から納品・販売に至るまでの流れをデータ管理することで、サプライチェーンが可視化されます。それにより、適切な人材配置や無駄な工程の削減など、業務プロセスが改善することも期待できます。

ITシステムの導入や保守・管理業務には莫大なコストが必要です。そこで経済産業省は、システム構築に向けた検証調査に対しての補助や、税制面での支援を実施しています。こうした制度を活用することで、資金力に不安のある中小企業でも品質管理システムの構築を実現できるでしょう。

 

 製造業における品質管理ソフトウェアに求められる要件とは

製造業において品質管理は非常に重要度の高い業務です。製品の品質は企業の信用に直結するため、品質管理は顧客満足度向上に欠かせない取り組みでしょう。そんな品質管理業務をシステム化するにあたり、ソフトウェアに求められる要件は3つです。その要件とは「法規則・規格への対応」「システムの高セキュリティ」「自社課題の解決能力」です。なぜこの3つが品質管理システムに必要なのかを順番に解説していきます。

 

法規制または規格に対応しているか

品質管理において最も重要な要素の一つが「法規制と規格」です。顧客やユーザーに製品を提供する上で、法規制と規格を無視したものづくりはあり得ません。製造業に従事する方は、「JIS」「IEC」「ISO」という言葉を耳にしたことがあるでしょう。これらはすべて、品質保証の規格認証制度を指します。

JIS」は日本工業規格、「IEC」は国際電気標準会議の規格、「ISO」は国際標準化機構の規格です。たとえば、JIS規格の認証を得たならば、国の登録機関による厳正な審査に合格した証です。それにより、対外的な信用度が向上し、事業活動の維持と拡大に貢献します。法令違反や規格にそぐわない製品が出来てしまった場合の損害は計り知れません。したがって、導入する品質管理ソフトウェアが法規制、または規格に対応していることは絶対条件です。

また、IT技術の発達と人口減少による日本市場の縮小も相まって、日本企業のグローバル化が進んでいます。世界市場を視野に入れた事業を展開するのなら、国際的な規格であるISOへの対応は必須です。さらに、海外を生産拠点とするなら、その国の規格に準拠したソフトウェアが理想といえるでしょう。

 

システムの信頼性や堅牢性

製品の品質管理は原材料の調達・製造・物流・販売と、サプライチェーン全般に関わる業務です。ITによる品質管理システムは、調達から販売に至る一連の流れを一元管理することで業務効率化を実現します。ゆえに、企業の根幹となるデータを扱う品質管理ソフトウェアには、信頼に足る強固なセキュリティが求められます。

インターネット環境を利用するITシステムは、不正アクセスやマルウェアといったサイバーリスクと常に隣り合わせです。情報漏洩は企業の信用の失墜につながります。顧客情報や機密情報が漏洩した場合、損害賠償請求を求められるケースも考えられるでしょう。情報は、ヒト・モノ・カネに次ぐ重要な経営資源です。企業が培ってきた信用と情報を守るためにも、導入するシステムのセキュリティレベルは非常に重要です。過去の障害発生頻度や不具合などの調査ができるシステムであれば一層望ましいでしょう。

 

自社の課題となる部分を解決できるか

品質管理システムのソフトウェアには、さまざまな特色を持ったものが多数存在しています。大切なのは、自社の課題が解決できるシステムを選ぶことです。たとえば、製造業に携わる多くの企業が抱えている課題に「人材不足」があります。経済産業省が平成30年に発表した「製造業における人手不足の現状、および外国人材の活用について」という資料によると、90%以上の企業が人材不足に陥っているという調査結果になっています。

少子高齢化と人口の減少が進む日本は、今後さらに深刻な人手不足に陥っていくと予測できるでしょう。

ITシステムの導入で品質管理業務を効率化できれば、必要な人的リソースが減り、人材不足を解消することができます。品質管理部門の人件費削減にもつながるでしょう。また、管理業務に人的リソースを割く必要がなくなれば、製品の企画や設計といった、企業価値に直結する業務に注力することが可能になります。このように、自社がどのような課題を抱えているのかを認識し、それに見合った機能をもつソフトウェアを選ぶことが重要です。複数のソフトウェア導入を検討する際は、自社の課題や問題、事業戦略に対応しているかを確認しましょう。

 

 品質管理は「MasterControl™」 がおすすめ

品質管理業務をITシステムで管理するのなら、「MasterControl™」がおすすめです。「MasterControl™」とは、富士フイルムデジタルソリューションズ株式会社が提供する、品質管理業務を効率化するシステムです。統合QMSソフトウェアとして全世界で多くの導入実績を誇っています。

MasterControl™」をおすすめする理由は2つです。1つ目は、グローバル規格に対応している点です。2つ目は自社に必要な機能をフレキシブルに選択できる点です。グローバル規格への対応という必須の要件をクリアした上で、自社の事業戦略に合わせた柔軟なシステムを構築することによって、顧客満足度向上に欠かせない重要な品質管理業務をより効果的に活用することができます。

ぜひQMSソリューションとして日本国内でもトップシェアを誇る「MasterControl™」を試し、品質管理業務の効率化とグレードアップを実現してみてください。

 

 まとめ

製造業において品質管理は、企業のブランドイメージを決定づける重要な業務です。品質管理業務をシステム化することで人的リソースが最適化され、組織全体の労働生産性向上が期待できます。また、製品のクオリティを高めることで、顧客満足度の向上にも繋がるでしょう。今後ますます人材不足になると予測される製造業にとって、品質管理システムは必要不可欠です。ぜひ、今回の記事を参考に、品質管理システムの導入を検討してみてはいかがでしょうか。

RECOMMEND関連記事


RECENT POST「QMS」の最新記事


QMS

製造業で電子化を導入する際に考慮すべき4つのポイント

QMS

品質管理システムとは?品質管理に必要な7つの要件を紹介!

QMS

最新MESソリューションにおけるConfigurability(設定が自在)のメリット

QMS

データインテグリティの不適合に対するワーニングレターを回避する方法

製造業における品質管理システムの必要性について。求められる機能とは?